2020.03.24
原因療法@心理学⑤(ジャッジするということ)
こんにちは。
西新の歯医者 松尾です。
今日は無価値感への取り組みの話です。
以下引用
■私達は自由にジャッジする
私達人類という存在は生れた瞬間から
素晴らしい思考という部分を持ち
常に、これが正しい、正しくないという
事を判断する=ジャッジする能力を
持っています。
この能力のお陰で、私達は危険を
回避したり、常に良い事を追及していこうと
していくチカラが備わっています。
常に良い悪い良い悪いを判断します。
■人によって、環境によって、
タイミングによって
その判断はバラバラなのが現実
私達はよくこの言葉を口にします。
「普通こうよね~」
「みんなこうよね~」
「それ常識~」
って言葉です。
この普通とか常識という言葉に
私達は苦しめられています。
常に良い悪いを頭の中で判断し
周囲の意見が多ければ多いほど
安心したり、不安になったりするわけです。
特に精神的に苦しんでいる方は
このジャッジに苦しみます。
こんなわたしではダメだ。
こんな母親ではダメだ。
こんな年齢ではもうダメだ。
色々な判断が自分自身を苦しませているわけです。
■このジャッジは自分の世界で作られた勝手な判断
あなたが今自分で考えている、色々な普通な事や常識は
いったいどうやって作られたでしょうか?
これは、全て環境によります。
例えば
あなたは日本で育ち、あなたの両親で生まれ
あなたの土地で育ち、あなたが見たり聞いたり、出会った人達などの環境によって、学習し、
あなたのジャッジというのがどんどん作られていきます。
フィリピンという国で生まれ、フィリピンで育ち、
全てを見てきた方は、あなたと常識が全然異なります。
イタリア人とあなたとは仕事に対する感覚が違います。
明日死ぬ事が決まっている入院患者さんとはあなたと
感覚が違います。
これを読んでいるあなたと、わたしとでは
感覚が違います。
大人のあなたと子供のあなたとでは感覚が違います。
だんだんわかってきたと思います。
あなたの苦しんでいるジャッジは
凄く【あいまい】なものである事がわかってきたと思います。
この上記のたくさんの感覚が違う人が
今あなたの目の前にいるとして
彼ら・彼女らに対し、
あなたが今苦しんでいるジャッジを伝えてみる想像をしてみてください
こんなわたしではダメだ。
こんな母親ではダメだ。
こんな年齢ではもうダメだ。
そしたら、どのような回答が返ってくるでしょうか?
もし、今あなたが様々なジャッジで苦しんでいるとしたら
それは、たまたまあなたの
過ごしてきた環境の全てによって
作られた考え方なだけであって
あらゆる環境で過ごされている方に
あなたの苦しむ原因となるジャッジを
話した時
実は、それは非常に【あいまい】であったという事を
知っていて下さい。
【少数派】VS【大多数派】
日本では国民性や文化的な背景から
「普通」こうだよね
というセリフをよく聞きます。
そして、多くの人が「普通」であることで安心している
ような印象を受けます。
わたしも「普通」という言葉により苦しんできた経験があります。
歯の治療において、「普通」、基本的には、~な治療をする、というのはありますが
考え方において「普通」こうだ、と言われ、変人あつかいされたこともあります。
しかし「普通」の基準自体があいまいです。
なのでここでは「普通」とは言わずに、
【大多数派】の意見と表現します。
ガムテープがたくさん貼られているような、
精神的に苦しい方、病院でうつ病、
パニック障害など
病名を付けられた方は【少数派】
となります。
*過去ブログ
そうでない健やかな多くの方々は
【大多数派】となります
全体の数として
精神的に苦しい方=【少数派】よりも、
健やかな方=【大多数派】が多いのはわかると思います。
【少数派】の方は【大多数派】の方々が言う「普通」がわからないことが多いです。
そして
双方の違いは【感受性が異なる】ことです。
【少数派】の方々は、こころが傷だらけの場合が多くあります。
傷だらけの方の特徴として
・冗談が通じにくい
・言葉一つ一つに過敏である
・社交辞令を言わない(言えない)
・真に受けやすい
・すべてのことを真剣に考えてしまう
・5大ネガティブを抱えている
* 過去ブログ
ことが多いです。
上記の理由により【少数派】の方は、
【大多数派】の方々が言うことがわからない、となります。
しかし、安心してください。
①「普通」がわからなくて大丈夫です
②【少数派】でも悪くありません
③【大多数派】から何を言われても
わからないものは、わからないと主張してください
④自分を大事にしてください。許してください。
①~④を意識していけばネガティブがなくなっていきます。
ネガティブとれる➡過敏にならなくなる
➡【あいまい】を受け入れられるようになる
という流れになっていきます。
答えを一つに絞ろうとすると苦しくなるので
【あいまい】を受け入れられるようになると、楽になっていきます。
つづきます。
師匠のyoutube
https://www.youtube.com/channel/UCHWAYMRP3Ia7CgH6sg1USGg/videos